クラスタ設定ファイルの/etc/cluster.xmlには、 クラスタメンバとサービスに関する詳細情報が含まれています。 設定ファイルは手動で編集しないでください。 クラスタ構成を変更する場合は、 クラスタ設定ツールを使用します。
クラスタ設定ツールを実行すると、 クラスタ固有の情報が階層型XML形式で入力されます。 次は、デーモンと共有ストレージからクラスタメンバとサービスまでの各設定エリアの詳細です。 バックスラッシュ(\)は1行続きであるという意味です。
<?xml version="1.0"?> <cluconfig version="3.0"> <clumembd broadcast="no" interval="500000" loglevel="4" multicast="yes" \ multicast_ipaddress="225.0.0.11" thread="yes" tko_count="20"/> <cluquorumd loglevel="6" pinginterval="" tiebreaker_ip=""/> <clurmtabd loglevel="4" pollinterval="4"/> <clusvcmgrd loglevel="4"/> <clulockd loglevel="4"/> <cluster config_viewnumber="18" key="7a497d303feefeef0f8be9b72697aaed" name="Octane"/> |
上記のフィールドにはバージョン情報と、ロギングレベル、ネットワークアドレス、その他などの クラスタデーモン作動パラメータが含まれます。 クラスタデーモンのパラメータ設定方法についての詳細は、 項2.6を参照してください。
<cluster config_viewnumber="18" key="7a497d303feefeef0f8be9b72697aaed" \ name="Test_cluster"/> <sharedstate driver="libsharedraw.so" rawprimary="/dev/raw/raw1" \ rawshadow="/dev/raw/raw2" type="raw"/> |
上記のフィールドはクラスタquorumと共有クラスタ設定パラメータを定義します。 共有プライマリパーティションとバックアップパーティションに関するrawパーティション情報と ドライバもこのフィールドで指定されます。 共有パーティションの設定方法についての詳細は、 項2.5を参照してください。
<members> <member id="0" name="clu1" watchdog="yes"> <powercontroller id="0" ipaddress="192.168.65.51" password="apc" \ port="1:1" type="apcmaster" user="apc"/> </member> <member id="1" name="clu2" watchdog="yes"> <powercontroller id="0" ipaddress="192.168.65.52" password="baytech" \ port="1" type="baytech" user="admin"/> </member> <member id="2" name="clu3" watchdog="yes"> <powercontroller id="0" ipaddress="192.168.65.53" password="baytech" \ port="2" type="baytech" user="admin"/> </member> <member id="3" name="clu4" watchdog="yes"> <powercontroller id="0" ipaddress="192.168.65.54" password="wti" \ port="blue" type="wti_nps" user=""/> </member> </members> |
上記のフィールドはクラスタとその個別メンバを定義します。 各メンバのフィールドには、クラスタ名、アドレス、電源コントローラとタイプ、 認証詳細などの識別情報と設定情報が含まれます。クラスタメンバの設定方法についての詳細は、 項2.7を参照してください。
<services> <service checkinterval="0" failoverdomain="None" id="0" name="test" \ userscript="None"> <service_ipaddresses/> </service> <service checkinterval="0" failoverdomain="foodomain" id="1" name="test2" \ userscript="None"> <service_ipaddresses/> </service> </services> |
上記のフィールドは、NFS、Samba、HTTPなどのクラスタシステムによって制御されるサービスを 定義します。このフィールドのパラメータには、サービス名、フェイルオーバードメイン名、 サービス状態の確認間隔、サービスinit scriptの場所(あれば)が含まれます。 クラスタ化されているサービスの設定方法についての詳細は、 項2.10を参照してください。
<failoverdomains> <failoverdomain id="0" name="fonfs" ordered="yes" restricted="yes"> <failoverdomainnode id="0" name="clu2"/> <failoverdomainnode id="1" name="clu3"/> </failoverdomain> <failoverdomain id="1" name="fosamba" ordered="no" restricted="no"> <failoverdomainnode id="0" name="clu1"/> <failoverdomainnode id="1" name="clu3"/> </failoverdomain> </failoverdomains> |
上記のフィールドは、フェイルオーバー時にキューするクラスタメンバの順序と優先度を制御する フェイルオーバードメインを定義します。このフィールドのパラメータには、 フェイルオーバードメイン名、制限と順序があるトグル、メンバ名によるノード順序が含まれます。 クラスタシステムのフェイルオーバードメインを設定する方法についての詳細は、 項2.9を参照してください。