Red Hat Enterprise Linux システム管理ガイドへようこそ。
このRed Hat Enterprise Linux システム管理ガイドでは、Red Hat Enterprise Linuxシステムを 目的に合わせてカスタマイズする方法について解説しています。 システムを設定しカスタマイズする手順を、タスクごとにステップ バイステップで説明していくガイドをお探しの方に適切なガイドです。 このガイドは次のような多くの中級トピックを解説しています。
ネットワークインターフェイスカード(NIC)の設定
Kickstartインストールの実行
Samba共有の設定
RPMでソフトウェアを管理
システム情報を確定する
カーネルのアップグレード
本ガイドの構成は、次のとおりです。
インストール関連のリファレンス
ネットワーク関連のリファレンス
システム設定
パッケージの管理
このガイドは、Red Hat Enterprise Linuxシステムの基本的な知識があることを前提としています。 Red Hat Enterprise Linuxのインストール方法については、Red Hat Enterprise Linux インストールガイドを参照してください。 システム管理に関する全般的な詳細については、Red Hat Enterprise Linux システム管理入門ガイド を参照してください。 ファイルシステムの概要などより高度な解説については、Red Hat Enterprise Linux リファレンスガイドを参照してください。 セキュリティについての詳細は、Red Hat Enterprise Linux セキュリティガイドを 参照してください。
HTML、PDF、RPM 各バージョンのガイドがRed Hat Enterprise LinuxドキュメントCD、及び オンラインのhttp://www.redhat.com/docs/にあります。
![]() | 注記 |
---|---|
このガイドはできる限り最新の情報を反映するようにしておりますが、 ドキュメントの完成までに間に合わなかった情報については Red Hat Enterprise Linux リリースノートをご覧ください。 リリースノートは、Red Hat Enterprise Linux CD #1 及びオンラインのhttp://www.redhat.com/docs/でご覧頂けます。 |
このガイドは旧バージョンではRed Hat Linux カスタマイズガイドでした。 解説しているトピックにあわせ、 また一連のRed Hatドキュメントの中でこのガイドの役割をより明確に表すよう Red Hat Enterprise Linux システム管理ガイドにガイド名を変更しています。
読者からの要望に応えるためのトピックやRed Hat Enterprise Linux 9の新機能を解説するための 内容が追加されています。このガイドでの主な変更点は次の通りです。
この新しい章ではdevlabelの使用方法について説明しています。
この新しい章ではファイルとディレクトリのアクセス制御リストの 使用方法について説明しています。
この章は新しいキックスタートディレクティブを解説するために更新されています。
この章は新しいキックスタート設定での 新しいオプションを解説するために更新されています。
この新しい章ではPXEインストールを実行する方法について説明しています。
この新しい章ではディスクレス環境を作成する方法について説明しています。
この章はSamba 3.0に対応するため更新されています。 Samba 共有をマウントする方法について説明しています。
この新しい章はキーボード設定ツールについて説明しています。
この新しい章ではマウス設定ツールについて説明しています。
この新しい章ではX 設定ツールについて説明しています。
この章は、新しい機能のログ ビューアを 解説するために更新されています。
この章は、新しいカーネルパッケージ、及びx86以外のアーキテクチャでの カーネルのアップグレードを行なう方法について解説するために更新されています。
この新しい章ではOProfileシステムプロファイラを使用する方法について説明しています。