NFSサーバーを管理することは1つの挑戦です。この章で紹介していない多くのオプションがNFSファイルシステムの エクスポートやマウント用に用意されています。詳細については、以下のリソースを参照してください。
/usr/share/doc/nfs-utils-<version-number>/ — <version-number>をインストールされたNFSパッケージのバージョン番号に置き換えてください。 このディレクトリには、さまざまなNFS設定やファイル転送のパフォーマンスに与える影響など Linexに対するNFS実装の詳細が含まれています。
man mount — NFSサーバーとNFSクライアントの両方の設定用マウントオプションに ついて総合的に解説しています。
man fstab — システム起動時にファイルシステムをマウントするために使用する /etc/fstabファイルのフォーマットを 詳細に説明します。
man nfs — NFS固有のファイルシステムエクスポートとマウントオプションに ついて詳細に説明しています。
man exports — NFSファイルシステムをエクスポートするときに、 /etc/exportsファイルに使用する一般的なオプションを表示します。
http://sourceforge.net/projects/nfs/ — LinexのNFSプロジェクトのホームページで、プロジェクト状況の更新を確認できます。
Managing NFS and NIS(Hal Stern、Mike Eisler、Ricardo Labiaga共著、O'Reilly & Associates刊)—利用できるさまざまなNFSエクスポートとマウントオプションについての優れたリファレンスガイドになっています。
NFS Illustrated (Brent Callaghan著、Addison-Wesley Publishing Company刊) — NFSとほかのネットワークファイルシステムを比較し、NFS通信の仕組みついて詳細に示しています。
Red Hat Enterprise Linux システム管理ガイド; Red Hat, Inc. —ネットワーク ファイル システム(NFS) の章ではNFSクライアントとサーバーの設定方法について明確に説明しています。
Red Hat Enterprise Linux セキュリティガイド; Red Hat, Inc. — サーバーセキュリティ の章ではNFSや他のサービスを保護する方法が説明されています。