Linuxに関する自分の知識レベルに適したマニュアルを参照することが大切です。 レベルに合わないマニュアルでは 内容に圧倒されたり、逆に疑問に答えてくれる情報が見つからなかったりします。 Red Hat Enterprise Linux リファレンスガイド では、 より技術的に掘り下げた内容やRed Hat Enterprise Linuxシステムのオプションについて説明します。 本セクションでは、必要な情報が本書で見つかるか、 又はオンラインソースを含めて他のRed Hat Enterprise Linuxマニュアルを参照するべきか、 判断材料を提供します。
Red Hat Enterprise Linuxを使用するユーザーには3つの異なるカテゴリーがあり、各カテゴリーはそれぞれ異なる ドキュメントと情報ソースが必要になります 。 どこから開始すべきか判断するには、自分の経験レベルを確認してみてください:
これまでにLinux(またはLinuxに類する)オペレーティングシステムをまったく使用したことがないか、 Linuxの経験がごくわずかしかないユーザーです。他のオペレーティングシステム(Windowsなど)を使用した経験があるユーザー、ないユーザー両方が含まれます。これに該当しますか? 該当する場合は、 項2.1に進んでください。
これまでにLinuxをインストールし、正常に使用したことがある(ただしRed Hat Enterprise Linuxは未経験な)ユーザーと、 Linuxに類する他のオペレーティングシステムで同様な経験があるユーザーです。 これに該当しますか? 該当する場合は、 項2.2に進んでください。
これまでにRed Hat Enterprise Linuxをインストールし、正常に使用したことがあるユーザーです。該当する場合は、 項2.3に進んでください。
Linuxが初めてのユーザーのために、プリント、システムの起動、ハードディスクのパーティション設定など、 あらゆるテーマに関して用意された情報の量は、たぶん混乱を招くでしょう。最初は1歩下がって、これらの 上級レベルの情報をアタックする前に、Linuxの動作に中心を置いた知識を基本から習得していくことが これからの助けになります。
最初の目標は、役立つドキュメントをいくつか用意することです。 この点についてはいくら強調しても、 強調しすぎることはありません。 ドキュメントがなければ、思いどおりにRed Hat Enterprise Linuxシステムを動かすことができない自分にいらだちを感じるだけです。
必要な種類のLinuxマニュアルは以下のとおりです。
Linuxの簡単な歴史— 現在のLinuxは多くの側面で、歴史的先例があってこその姿になっています。 Linux文化もまた過去のイベント、ニーズ、必要条件が基になっています。 Linuxの歴史に関する基本的な知識があれば、多くの潜在的な問題が 現実になる前に解決方法を見い出すことができるでしょう。
Linuxの動作に関する説明—Linuxカーネルの奥にある側面を詮索する必要はありませんが、Linuxがどのようにできているのかを知ることは重要です。これまで他のオペレーティングシステムを使用していた場合には、コンピュータが動作する仕組みについて前提と考えていたことのなかに、そのオペレーティングシステムからLinuxには当てはめて考えられない点もあるため、とくにこれが重要になります。
コマンドの概要に関する手引き(例を含む) — これはおそらく、Linuxドキュメントの中で最も重要なものです。ジョブ全体を実行する巨大な(そして複雑な)コマンドが少しあるよりも、異なった方法で関係する 小さいコマンドをたくさん使用した方がよい、 というのがLinuxに底流する設計思想です。 ただし、作業を進めるこうしたアプローチの例示がなければ、 Red Hat Enterprise Linuxシステムで使用できる膨大な数のコマンドに圧倒されかねません。
使用可能なLinuxコマンドすべてを記憶する必要はありません。タスクの遂行に必要な特定のコマンドを 見つけるテクニックは、複数存在します。必要なのは、Linuxが機能する一般的な仕組み、遂行するタスク、 コマンドの実行に必要な正しい指示が得られるツールへのアクセス方法のみです。
The Red Hat Enterprise Linux インストールガイドは、Red Hat Enterprise Linuxシステムを正しくインストールし、初期化するのを助ける優れた リファレンスです。 基本的なシステム管理を学んでいる人は、Red Hat Enterprise Linux システム管理入門ガイド から始めるとよいでしょう。 この2冊の本からスタートして、Red Hat Enterprise Linuxの知識の基盤を作ってください。 基本が理解できれば 長くて複雑な概念も明確に分るようになります。
Red Hat Enterprise Linuxマニュアルの他にも、 無料またはほとんど無料で、 優れたドキュメントリソースを利用することができます。
http://www.redhat.com/ — Red Hat社のWebサイトには、Linux Documentation Project(LDP)、Red Hat Enterprise Linuxマニュアルのオンライン版、FAQ(よくある質問)、最寄りのLinuxユーザーグループの検索に役立つデータベース、Red Hat Support Knowledge Baseに格納された技術情報、などへのリンクがあります。
http://www.linuxheadquarters.com/ — Linux本社のWebサイトで、簡単に理解できるLinuxタスクの手順ガイドが参照できます。
問題の解決に挑戦する参加者の議論をウォッチするか、あるいは積極的に質問をポストしたり、 他の参加者の質問に答えたりすることで、ニュースグループに参加できます。経験の深いLinuxユーザーは、 さまざまなLinux問題で新規ユーザーを手助けできる際立った存在として知られています。— 特に妥当な場所での真剣な疑問に対しては、なおさらです。ニュースリーダーアプリケーションが 利用できない場合は、以下のWebサイトでこの情報にアクセスすることが出来ます。http://groups.google.com/. Linux関連のニュース グループは数十も存在します。主に以下のようなものがあります:
linux.help—経験豊富なLinuxユーザーから助言が得られる最高の場所です。
linux.redhat — 主として、Red Hat Enterprise Linuxに関する諸問題をカバーするニュースグループです。
linux.redhat.install—インストールについての質問をポストする、また他のユーザーが同様の問題をどう解決したか検索する、などに適したニュースグループです。
linux.redhat.misc—上に掲げた在来の分類から外れる質問や、ヘルプをポストするニュースグループです。
linux.redhat.rpm — ある目的でRPMを使用していた時に問題が発生した場合、役に立つサイトです。
Red Hat Linux for Dummies, 2nd EditionJon "maddog" Hall著、IDG刊
Special Edition Using Red Hat LinuxAlan Simpson、John Ray、Neal Jamison共著、Que刊
Running LinuxMatt Welsh、Lar Kaufman共著、O'Reilly & Associates刊
Red Hat Linux 9 Unleashed Bill Ball、Hoyle Duff共著、Pearson Education刊
上に挙げた書籍は、いずれもRed Hat Enterprise Linuxシステムの基本知識に関する優れた情報源です。本書で説明するさまざまな項目に関して、さらに詳しい情報が知りたい場合は、多くの章にあるその他のリソースのセクションに掲げる書籍一覧を参考にしてください。
システム管理者を希望する方に最適なリソースの1つが Red Hat Enterprise Linux システム管理入門ガイドです。この本はRed Hat Enterprise Linux管理の方策について説明しており、 システム管理の基本を勉強する方に最適です。
他のLinuxディストリビューションを使った経験がある場合、最もよく使用されるコマンドについては基本的な知識があるものと考えられます。自分でLinuxシステムをインストールしたことがあるか、インターネットで見つけたソフトウェアをダウンロードしてコンパイルしたことがあるユーザーもいるはずです。しかし、Linuxのインストール後も、システム設定の問題で混乱することがしばしばあります。
The Red Hat Enterprise Linux システム管理ガイドは、特定の目的を達成するためのさまざまなRed Hat Enterprise Linuxシステムの設定方法を説明します。 このマニュアルにて設定オプションとその利用法について学ぶことができます。
Red Hat Enterprise Linux システム管理ガイドで扱われていないソフトウェアをインストールする場合は、似たような環境のユーザーどう対応したか分ると参考になります。次のサイトから利用できるLinux Documentation ProjectのHOWTO文書 http://www.redhat.com/mirrors/LDP/HOWTO/HOWTO-INDEX/howtos.html は、低レベルカーネルの難解な変更から、アマチュア無線局の運営にLinuxを使用する方法まで、さまざまな側面を説明しています。
セキュリティ問題のよいソースは Red Hat Enterprise Linux セキュリティガイドです— Red Hat Enterprise Linux保護の方策や措置について明確に説明しています。